こんにちは、岐阜羽島.comです。
今回は、岐阜羽島の【新型コロナウイルス】について陽性時の対応や支援内容などについて紹介させていただきます。

先日コロナに感染した私です。しっかりじっくり説明させていただきます。
羽島市民でコロナに罹ってしまったけど、どうしよう?
というご質問にお答えさせていただきます。
✅この記事の内容
・コロナに罹ったかも?と思ったらすべき行動
・行政から受けられる支援と内容
・結局いつから仕事に行けるのか?はこの3パターン
病気以外のことで頭を悩ませないように説明しますね。
コロナに罹ったかも?と思ったらすべき行動

2022/8/25現在、岐阜県でも新型コロナウイルス感染の第七波が来ていますね。
そのため感染者数もうなぎ上りで上昇中。
かく言う私もその中の一人だったわけですが。
もし、熱や悪寒など「コロナかも」と思う症状が出た場合にはまずすべき行動は「病院で検査を受ける」ことです。
こちらについて具体的に紹介します。
病院で必ず検査を受けること

発熱が出た場合については上記写真のフローにて行動になります。
かかりつけ医がある場合は直接病院に連絡、無い場合は保健所へ相談となります。
しかし、保健所は現在の第七波の影響で電話に全く出てくれません。
私も50回程度は電話しましたが一回も出て貰えませんでした。
なので、かかりつけ医がある方はそちらでコロナの検査を受けてください。
かかりつけ医が無い場合は家から一番近い病院にまずは電話して相談してください。
コロナの検査ができる病院はこちらのPDFを参照にしてください。
岐阜県には「みなし陽性」はありません

家族が陽性になり、自宅で看病をしていたら自分も熱が出てきました…
「家族が陽性になり、自宅待機をしていて自分も熱が出てきた」
よくある話しですね。
この場合も必ず医療機関で検査を受けてください。
岐阜県では「みなし陽性」での処理はしてくれません。
あなたが会社員でコロナ完治後に休業補償を貰おうとしても病院で受診をしてもらっていないと公的な証明が得られずに補償が手に入らない可能性があります。
どんだけきつくてもまずは病院で診察ですよ。
行政から受けられる支援と内容
コロナ感染してしまった際の行政からの支援についても確認したいと思います。
ちなみに羽島市からは何もありません。
残念ながら何も無いのです。
岐阜県からの支援
コロナ感染後の行政支援、羽島市の場合は岐阜県からの支援になりますが下記2点が支援として受けられます。
- 医療機器(パルスオキシメーター・体温計)の貸出
- 食料品・日用品等の配送について
医療品の貸し出しと食料品の配送の2つが受けられます。
それぞれ支援方法については岐阜県のHPから入力してもらう流れになります。
リンクについては下記ボタンを参考にしてください。
食料支援は受けれないと思った方が良い
岐阜県からの支援として「食料品・日用品等の配送について」紹介しました。
ただし、これは独居老人などを対象にしているとのお話しです。
私も感染時に確認したところ「ネットで商品を購入できる人は避けて欲しい」とのことでした。
アマゾンや楽天を利用したことのある人はNGのようですね。
現在、感染者も増え手が足りないので可能であれば利用しないで欲しいと言われます。
それでも利用するかの判断はお任せします。
いつから仕事に行けるのか
社会人として気になるのがいつから仕事に行けるのか。
(またはいつから仕事に行かなくてはいけないのか…ですね)
こちらについてガイドラインがしっかり決まっているので一緒に確認しましょう。
濃厚接触者の場合
濃厚接触者としてカウントされ自宅待機となった場合。
この状態で症状が出ないようであれば待機期間は5日間になります。
5日間、家の中で静かに暮らしてくださいね。
陽性者となった場合

検査を受けて陽性判定となった人の場合は2パターンあります。
陽性判定となったが、症状が出ない場合は7日
症状が出た場合は10日間経過しかつ症状軽快後72時間が経過した場合に終了
少しわかりにくいですね。
ただ、こちらの待期期間については保健所から指示も出るのでそこまで心配はいりません。
症状が出たら「最短でも10日は休むんだな」と思っておけばOKですよ。
コロナに感染する前に羽島市民にはこれだけ知って欲しい

岐阜羽島でのコロナ感染について如何でしたでしょうか。
熱が出て、「もしかしたらコロナかも?」と思ったら迷わず病院で検査を受けてください。
羽島市民として知っておいて欲しいことはこの3点
- 保健所には電話はつながらない
- 行政から食料や日用品の支援はもらえない
- 岐阜県では「みなし陽性」は認められない
残念ながら全ての人に援助が出るわけではありません。
自分の身は自分で守る。
これが一番大事なのかなと思います。
今回の記事がコロナ感染に悩む羽島市民のお役に立てれば幸いです。
では、また☆
コメント