【岐阜羽島への想い】安心・安全な街作りで良いより羽島市を目指す

プロフィール

安心・安全は生活や経済、子育てなど全ての基盤です。

木曽川、長良川といった一級河川に挟まれた環境において水害の怖さ、そして地震などの災害の対策と地域住民の安全を守るためにあらゆる手段を考え実行します。

そして、安心して楽しく暮らせる羽島市を一緒に考えましょう。

災害対策の日常化。個人の危機意識を高め災害が起きても大丈夫と言えるような羽島市を作りましょう。

羽島市をハザードマップで見るとやはり水害の危険性を避けて通ることは出来ません。
一級河川に囲まれ、それでも穏やかな日常を送るには災害対策をより日常化させることが重要となります。

「誰かがやってくれるから大丈夫」
では無く、自分で考える力を養うことが自分と大切な家族を守ることに繋がります。

「自分だけは大丈夫」と思う気持ちはわかりますが、それは「正常性バイアス」に陥っている可能性があります。
災害はいつ、誰にでも発生する可能性があるモノです。
だからこそ、個人の意識を高める必要性が重要になります。

防災都市としてより高い次元での災害対策を整備するとともに、個人の危機意識を高め災害が起きても大丈夫と言えるような羽島市を作りましょう。

「自分だけは大丈夫」は災害にはありません。災害はいつ、誰にでも発生する可能性はありますので準備は常にしておきましょう。

市民が助け合うネットワークの構築。全ての人が手を取り、助け合う優しい社会を一緒に目指しましょう。

ご近所付き合いが希薄になりがちな時代であるからこそ市民が助け合うネットワークが重要になると考えております。

住みやすい街を考えた際に必要となるのがみんなで助け合うことのできるネットワークが構築されているかが重要になると思います。
過干渉とは違いますが、必要な時に声を上げやすく、そして助けることを普通とできる。そんな優しい社会に羽島市をしませんか。

他地域の事例として行政が仲介役として市民同士をマッチングさせてお手伝いをしやすくする仕組みを作った自治体もあります。 お手伝いの報酬を金銭だけでなく、「時間貯金」という概念を用い自分も助けて欲しい時にお願いできる。

「困ったときはお互い様」
助け合えるネットワークを仕組み化し全ての人が手を取り、助け合う優しい社会を一緒に目指しましょう。

助けてと声をあげることも、助けてあげれる余裕もある。そんな「困ったときはお互い様」と言い合える羽島市にしませんか。

安全の目は市民全員で。子供が歩くには危険な通学路などを報告、改善を仕組み化し安全な街を作りましょう。

羽島市を歩いていると「危ない道路だな」と思うことありませんか。
最近は新興住宅地が増える反面、道路状況は昔のままで現状にそぐわない場所もあろうかと思います。

私も新興住宅地に住んでいますが、家が建ったことで見通しが悪くなった交差点や、街灯の少ない道などを感じることも多くあります。

もし、「危ないな」と思う場所があればご連絡ください。
皆さんの声が集まればそれは改善につながります。

そして、改善して欲しいという声を上げやすい環境を整備していきましょう。
気づいていたのに手を打つのが遅く、事故につながってしまった。
そんなことが無いよう、安心を自分たちの手で作れる街にしましょう。

「困っているけど誰にいったら良いの?」というお話しであればにご連絡ください。代表して羽島市に報告させていただきます。

安心・安全で全ての人が笑顔になれる街へ。安心・安全を基盤に未来を語れる羽島市にしましょう。

羽島市を子育てしやすい街づくりにしたいと思い始めた活動。
子育て政策を充実するには経済的な充実が必要。
そして、安心・安全が担保されていることが重要になると思います。

全ての基盤となる街の安心・安全。
安心・安全な街から発展した未来ある羽島市を一緒に語りましょう。

安心・安全のための方法は無限になると思います。
住民の意識向上ももちろんですが、AIやVRの技術を利用した防災の方法もあります。

一緒に考えて住み良い環境を自分たちの手で作り上げていきましょう。

安心・安全は他人事では無く、自分たちの手で作る。この気持ちが一番大事だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました