3月議会 議案質疑・予算決算特別委員会
2025年3月定例会では、3月18日に議案質疑が行われました。また、委員会付託案件についても各常任委員会で審議されています。
今回の議会には追加議案を含む35議案が上程され、それぞれ質疑が行われました。議案の審議は「委員会付託」として、3つの常任委員会に振り分けられます。
しかし、自身が所属していない委員会の議案については質問する機会が限られてしまいます。そのため、委員会付託されていない議案については、本会議場における「議案質疑」の時間を活用して質疑が行われます。
複数の議案が上程されている中で、市政に変化をもたらす重要な案件も含まれているため、しっかりと精査しています。
今回、私からも以下のような議案について質問させていただきました。
副市長を1人から2人以内とする条例や羽島市みらい共創プラン(羽島市第七次総合計画)基本構想、乳児等のための支援給付費などなど
その他の議案についても、引き続き慎重に審議を進めてまいります。
また、予算決算特別委員会が行われており、皆様にとって有益な情報も予算の中に含まれています。
例えば、住宅用太陽光発電設備や充電設備を設置する方への補助金交付もその一つです。
補助金の詳細についてご関心のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください
海津市子育て施設「Zutto」の見学
先日、羽島市のお隣・海津市に新設された子育て施設「Zutto」を見学しました(と言いつつ、子どもと一緒に遊びにいっただけですが笑)
この施設は、海津市民向けの割引がありますが、羽島市民の私には適用されず、親子で800円の入場料をとなりますが、それでも十分満足できる、素晴らしい施設でした。
楽しいひとときをありがとうございました!


コメント